ヒダモク Home > 不動産登記 > 「登記」も家造りの大事な作業、楽しみながらやってみました!
ブログ
更新日 2014年6月10日

「登記」も家造りの大事な作業、楽しみながらやってみました!


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 
土地を買ったり、家を建てたりした場合、

「不動産登記」をしなければなりません。

 

私の住んでいる茨城県南地域の登記費用は、
「表題登記」・「保存登記」
併せて15万円前後が相場のようです。

 
touki

 

先日、打合せ中のお客様から、
「登記も自分でやります。
検索したら、結構みなさん自分でやってますね。」
というお話が…。
 

恥ずかしながら、これまで「不動産登記」というものは、
建築確認申請教務が、建築事務所に所属している建築士でなくては行えないように、
土地家屋調査士や司法書士などの有資格者でなければ行えない業務だと思い込んでおりました。
 

まだまだ勉強が足りませんね、反省…。
 

少し調べてみましたら、
「登記は自分でやるのが原則」なんですね!
 

実際には、これらの有資格者が多く存在し業務を一手に担っているので、
違和感が無く、「登記は国家資格を持ったものしか出来ない」と、
思っている私のようなタイプ。
 

知っていても、難しくて出来ないと思いこんでいるので、
有資格者各所に依頼をしてしまう方、
二通りのタイプがあるようです。
 

確かに専門用語も多いですし、「表題登記」に必要な図面作成は、
一般の方には難しいかもしれません。
 

でも、法務局での「登記相談」といって、
事前に作成した書類をチェックしてもらうことも出来るようです。
 

どうやら、そんなに難しくはなさそうです。
 

何度か法務局に足を運ぶ必要はありますが、
何より、費用が相場の15%程度で済んでしまいます。
 

「登記」も家造りの一部です。
一生のうちに何度も経験できるモノでもありません。
 
 
そう知ったら、家造りの一部として「登記」も自分で体験して、
楽しんでみるのもアリだと思うようになりました。
 

ただし、銀行の住宅ローンを使った場合、「抵当権設定」などは、
現実的に自分でやるのは難しいとは思いますし、
銀行によっては、個人での「抵当権設定」を受け付けていないところもあるようです。
 
 

そんな事がわかった矢先、
タイミングが良いというか、
先日お引渡しをさせていただいたお客様から、
「登記をしてくれる人を紹介して。」
という相談がありました。
 

「ご紹介も出来ますが、自分でも出来るようですよ。」
とお話しすると、
 

「せっかくだから、自分でやってみる」
という話に…。
 

書類を揃えて一緒に、法務局に「登記相談」に行ってきました。
約30分、必要書類の過不足、数カ所の訂正と書類の書き方の指導を受けて、
出直すことに。
 

でも、本当に自分で出来ちゃいますね!
 

一緒に行かれたお客様、
「思ってたよりも面倒じゃなかったね。」
「法務局なんて行く機会なんて無いから、新鮮で楽しかった!」
ともおっしゃってました。
 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。
 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。
 

資料請求はコチラからどうぞ。
 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

常総市&筑西市で我が家を建てよう(直そう)と考える貴方に、お得な情報!

マイホームを手に入れるために、欠かせないものの一つに「住宅ローン」があります。   住宅ローンには、 「変動金利型」・「固定金利選択型」・「全期間固定金利型」などがありますが、   我が家を低炭素住宅...... 続きを読む→

我が家の「冷たい!」を解消する方法

10月もなかば。 朝の気温は日ごと下がり、だんだんと「涼しい」から、「肌寒い」に変わってきましたね。   予想外の床の冷たさに、「つめたぃ!」と叫んでしまったことはありませんか?   秋から冬へ。 こ...... 続きを読む→

冬の乾燥と保湿と家造り

早いもので、もう11月。今月末から続々とスキー場もオープン予定! 私のようなウインタースポーツ大好き人間にとっては、待ちに待った季節の到来です!   (銀杏並木:筑波北部工業団地 2015/11/10撮影) &...... 続きを読む→

我が家の火災から自分達を守る!

先日、つくば特別支援学校で「防災訓練」があり、お手伝いさせていただきました。   様々な体験コーナーが設けられ、消防士さんによる「煙体験」では、 人工的に煙を発生させたテント内を避難することにより、 煙による見...... 続きを読む→

悲惨な事故をなくす、素材選び&器具選び

11/6に東京神宮外苑で起きた木造展示物の火災。 亡くなられたお子さんには、心からご冥福をお祈りします。   事故の詳細が明らかになっていくにつれて、 あらためて「無知は罪」だと思います。   実は、...... 続きを読む→

良い環境だから、ホタルだって人だって元気に暮らせるんですよね!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   私の住む筑波山の麓には、ホタルが元気に暮らしている地域があります。   (榎田智司氏撮影) &n...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑