ヒダモク Home > ブログ > メンテナンス > だから、無垢の木と自然素材が良い
ブログ
更新日 2016年6月22日

だから、無垢の木と自然素材が良い


どんな家を建てたとしても、メンテナンス(リフォーム)しないと
家を長持ちさせることは出来ません。

 

自分達で点検補修できるモノを除いたとしても、
プロに依頼しないとならないメンテナンスには、
数十万円~数百万円の費用が掛かります。

 

この出費、繰り返していくと相当な金額になります。

 

せっかく我が家を手に入れるのですから、
住み始めてからのメンテナンスは最小限にしたいと思いませんか?

 

光と風がいっぱい

 

こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザーの肥田です。

 

メンテナンスには優先順位があって、

 

1位:雨風や寒暖から家族を守るための外装
2位:毎日の暮らしに欠かせない水周り
3位:心身ともにくつろぐための内装

 

といったところでしょうか。

 

いまの普通の家の屋根や外壁などは、どうしても劣化が早く、
10年サイクルでのメンテナンスが必要です。

 

また、キッチンや浴室などの水周りも、
設備機器の劣化により20年程度でメンテナンスが必要になります。

 

これら2つは皆さん認識していて、
積立貯金をしたりして、その時に備えている方も多いです。

 

いまの普通の家のほとんどは、
床は合板フローリング、壁天井はビニールクロスです。

 

新築当初はキレイですが、10年も経てば劣化が進み、
みすぼらしい空間になってしまう家が、ほとんど。

 

新築の頃のキレイな内装状態を保つには、
10年程度でのリフォームが必要です。

 

仮に50年住み続けるとしたら、
4~5回の内装リフォームが必要となります。

 

仮に6畳間の内装リフォーム工事をする場合、
一番安価なビニールクロスや合板フローリングとはいえ、
いまの相場でも約20万円程度かかりますから、

 

家中まるごととなると、家計にとっては大きな出費になります。

 

では、メンテナンスを最小限にするには、
どうすれば良いでしょう?

 

ヒダモクは、
無垢の木と自然素材で内装を仕上げることが、
メンテナンスを減らす極意だと思います。

 

なぜなら、新建材と違って、本物の自然素材は、
よほどの事が無い限り、半世紀はメンテナンスの必要がないから。

 

しかも、自然素材は、長持ちするだけでなく素材の持つ力で、
気持ちのいい空間をも生み出してくれます。

 

たとえば、
無垢の桧フローリングは、香しい芳香で私達を癒してくれます。
無垢の木は、冬で温もりがありますから、床暖房も要りません。

 

珪藻土などの塗り壁は、優れた調湿消臭機能を発揮してくれます。

 

あるヒダモクOBさんのお宅では、

 

自然素材の家で暮らすようになってから、
エアコンを使う機会が減ったのか、

 

年間の電気代が3割も減ったそうです。

 

それまで電気製品に頼っていた「快適空間」を、
自然素材が創り出してくれるくれるなんて、お得ですよね!

 

無垢の木はモチロン、自然素材も、土や草からできていますから、
呼吸をしています。

 

ビニールなどで加工されている、いま時の内装の部屋にいるのと、
木や土で仕上げられた内装の部屋にいるのでは、

 

居心地の良さが、格段に違います。

 

その上、自然素材のラフな風合いは、時を経るごとに味わいを増していきます。
新建材のソレとは異なり、いつまでも見飽きることはありません。

 

無垢の木と自然素材でつくった空間は、
とにかく気持ちの良い空間です。

 

毎日、普通に過ごす空間が気持ち良いと、
食事が一層美味しく感じたり、
疲れの回復が早かったり、
明日への活力がみなぎったり、

 

私たちの心や身体に良い影響をもたらしてくれます。

 

「家」は、一時の買い物ではなく、

30年、40年と住み続ける「安息の場」です。

住み続けるには、どうしても最低限のメンテナンスが必要です。

 

だからこそ、
家を建てようとする時、特に内装にかかる費用は、
将来を見越して考えるべきだと思います。

 

そうすることで、メンテナンスにおける「内装」の費用は、
考えなくてよくなります。

 

さらには、我が家に愛着を持ち始めた頃に、
リフォームしなければならない新建材に対して、

 

自然素材は、一生涯、共に過ごすことができるのです。

 

精神的にも、経済的にも、住む人を癒しつづけてくれる、
それが、無垢の木と自然素材だとヒダモクは考えます。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

雨漏りは放っておけば、放っておくほど…

台風7号が茨城県を直撃した月曜日、 こんな電話をいただきました。   「普通の雨なら全く平気なんですが、 2、3年前から今日みたいな雨だと雨漏りするんです。   建てて貰った住宅メーカーは、 1度応急...... 続きを読む→

木の家一筋!

ご存知ですか?   建築素材としての無垢の木には「使って安心」な材と、 「まだ使うには早い」材、  そして、「魅力が半減してしまった」材が あるんです。     無垢の木や自然素材を用いた家...... 続きを読む→

仕事も家造りも楽しむことが一番!上手く伝わるといいな?

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   チョットしたご縁から、来月末に並木中等教育校で 生徒さんを前に講義をを行うコトになってしまいました(汗) ...... 続きを読む→

階段下収納の落とし穴 つくばで押入れや収納まで快適空間にする工務店です

間取りプランを考える時、一番「デッドスペース(無駄な空間)」に成りやすいのが階段下部分です。 なので、最近の戸建て住宅の階段下には、必ずといって良いほど「収納」が作られています。   実はいま、この階段下収納が...... 続きを読む→

あなたのお宅は大丈夫?意外と知らない浴室対策

築15年前後でボイラーの交換はしたけれど、浴室内部はそのまんま。   なんてご家庭は少なくありません。   浴室の改修は、時期を逃すと余分な費用がかさみやすいのが特徴です。   その時期に決...... 続きを読む→

家造りの迷宮(ラビリンス)からの脱出!

ヒダモクでは家造りについての相談・質問を電話でいただくことがあります。   先週、何度か電話で質問を下さった方(以下、Aさん)から、 相談電話がありました。   事前費用から部屋の広さや収納の数など、...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑