ヒダモク Home > ブログ > 木の家 > 無垢フローリングはワンランク上の暮らしをお約束!
ブログ
更新日 2016年11月28日

無垢フローリングはワンランク上の暮らしをお約束!


無垢のフローリングって素敵ですよね!

 

高級感に溢れ、見るからに心地良い肌触りと温かさを感じます。

 

「床は無垢の木にしたいのですが?」

 

新築にしてもリフォームにしても、
相談している住宅会社に長年の夢を伝えると、

 

ほとんどの住宅会社の場合、否定的なアドバイスをして、
無垢フローリングを諦めさせようとします。

 

どうしてでしょう?
気持ち良い床

 

こんにちは!
新築・注文住宅、リフォーム(増改築)で、あなたの期待に応えます。

 

自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザー&ホームインスペクター(住宅診断士)の肥田です。

 

住む人が無垢のフローリングを希望しているのに、

 

「傷がつきやすいですよ。」
「(飲み物をこぼすと、)シミになりやすいですよ!」

「高いですよ~!」
「お手入れが大変ですよ。」などなど、

 

無垢材のデメリットばかりを強調し、
諦めさせようとする理由って何でしょう?

 

それは、自分たち施工者側が、
無垢の木の扱いが苦手(分からない)だからです。

 

先に述べた無垢のデメリット…。
実はコレ、逆にすると合板フローリングのメリットです。

 

そもそも「無垢材」とは1本の木から切り取って製材・加工した木材です。
合板や集成材といった工業製品と違いますから、

無垢材は、素材の目利きや扱いが出来ないと大変な事になります。

 

素材の目利きが出来ないと、
「捻じれ」や「反り」のある床になってしまったり、

 

合板フローリングに比べて、傷が付きやすいので、
養生に手間が掛かったりします。

 

なので、無垢フローリングは使いたくないのです。

 

後々クレームを言われると困るので、

合板フローリングで納得して欲しいのです。

 

経済面で考えてみると、
無垢の木のフローリングは、確かに、合板モノを比べて高価です。

 

でも、古くなっても「剥がれません」

 

合板フローリングは25年程度で貼り換え工事が必要になります。

 

無垢の床なら、キチンとお手入れしていれば、50年どころか、100年経っても大丈夫!

 

何より、無垢の床は、温かいし、触り心地が良い。
だから茨城県南西エリアだったら、床暖房なんて必要ありません。

 

そして、芳香を発して、住む人をリラックスさせてくれたりもします。

 

ランニングコストで考えた場合も、断然お得です!

 

なぜなら、普通の住宅会社が恐れる「お手入れ」だって、そんなに難しくないんです。

 

実は、無垢材のデメリットといわれる「キズ」や「ヘコミ」、

割と簡単に補修(リペア)できちゃうので覚えておいて下さいね!

 

1)削り直す
無垢材は一枚の木の板です。だから、サンドペーパーなどで削り落とすことができます。
表面の「キズ」や「シミ」なども簡単に落ちてしまいます。

 

そもそも、無垢の木に囲まれて暮らすには、
ちょっとしたキズには動じない「おおらかな心」を持つことが必要です。

 

2)アイロンで浮き上がらせる
モノを落として出来た「凹み」。アイロンと水で、簡単に目立たなくすることができます。

 

ヒダモクでは、こんな方法で凹みを直します。
凹みの箇所に緩く絞った濡れタオルを敷きます。
濡れタオルの上に、アイロン(スチームモード)を載せて、ゆっくり10数えます。

 

凹み具合で何度か同じ作業が必要ですが、信じられない位、凹みは元に戻ります。

 

片や、合板フローリングで同じような傷を直す場合、
専門家の手が必要だったりして、逆に高い修理代がかかったりするものです。

 

無垢のデメリットとして強調されるキズや凹み…、
見方を変えれば、暮らしの中の「歴史」や「思い出」でもあります。

 

年月とともに醸し出される「味わい」や経年変化も楽しめるのが、

無垢の木と暮らす魅力の一つでもあると思います。
 
ですから、あなた方ご家族が、

無垢の床で気持ちの良い毎日を過ごしたいとお思いなら、
 
 

無垢の木の扱いが得意な工務店を探し出すことから始めて下さいね。

 
 

ヒダモクは、つくば市を中心に、
地元の樹と自然素材を用いた木ごこちいい家づくりを
提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

住宅リフォーム、賢者の選択!

いまの普通の住宅、内装のほとんどが、合板フローリングとビニールクロスです。   最初の頃は問題ありませんが、年々、経年劣化で痛んだ床や壁が気になりだします。   いざ、「リフォームしよう!」と決断され...... 続きを読む→

念願の我が家、家族円満な家をつくりましょう!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   チョット遅めの夏休み。 家族で、世界遺産となった富士山麓へ行ってきました。   山梨の大学で学ぶ...... 続きを読む→

「WOOD JOB!」山を守り育ててくれるから、木ごこち良い家が出来るのです。

こんにちは! 自然素材で木の家造り、 茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   娘と映画を観てきました。   「WOOD JOB!」   (つくば緑友会主催:森林見...... 続きを読む→

つくばで家を建てるなら、思わず寝転びたくなる床が良いですね

7月に入り、もうすぐ夏休み! つくば市近郊は猛暑日が続いています。   寝苦しい夜を過ごしてはいませんか?   今は冷却機能付きの敷きパッドやシーツのお陰で、 寝苦しさも改善されたかもしれませんね。 ...... 続きを読む→

自然素材の我が家にするための必勝パターン

我が家を新築するにしても、リフォームするにしても、   「せっかくだから、無垢の木や自然素材を使った気持ちの良い我が家にしたい!」 と理想の我が家を頭の中で描いていても、   「自然素材の家は高いから...... 続きを読む→

つくばでマイホームを本当の省エネ住宅にする方法

昔の住宅にくらべて、現在の住宅の気密性は格段に向上しています。   ですが、昔の塗り壁や無垢の天井板にくらべて、 いまの住宅の壁や天井下地の下地となる石膏ボードは 耐湿性に乏しい上に、仕上げ素材もビニールクロス...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑