ヒダモク Home > ブログ > お知らせ > 空気の美味しい家にするには、見えなくなる所への気配りが必要です!
ブログ
更新日 2014年8月17日

空気の美味しい家にするには、見えなくなる所への気配りが必要です!


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

7月末に上棟したI様邸。

 

順調に工事は進み、お盆前には、建築基準法の中間検査、
瑕疵担保履行法の金物検査も合格して、いよいよ内装下地へと工事は進みます。

 

これまでもこれからも、素材1つで空気の美味しい家に出来るか否か、
まだまだ気は抜けません!

 

今では当たり前な建築用語となってしまった

「F☆☆☆☆(エフフォースター)」認定製品、
これにもおススメできる製品と、そうでない製品があるからです。

 

シックハウス症候群が社会問題になり、国は平成15年(2003年)にシックハウス対策を法律で規制しました。

 

そのため、ホルムアルデヒド使用建材が制限され、クロロピリホスが全面禁止となりました。

 

このホルムアルデヒドの発散量が少ない製品が使用制限なしに使える
「お墨付き」が「F☆☆☆☆」です。

 

しかし、シックハウスの原因の揮発性有害物質(VOC)は

ホルムアルデヒドだけではないのです。

 

厚生労働省の指針値では次の13品目が明示されています。

 

ホルムアルデヒド ・ アセトアルデヒド ・ トルエン ・
キシレン ・ エチルベンゼン ・ スチレン ・ パラジクロロベンゼン・
クロルピリホス ・ テトラデカン ・ フタル酸ジ-n-ブチル ・
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル ・ ダイアジノン ・ フェノブカルブ
(wikipediaより引用)

 

他にもVOCは200種類以上ある言われています。

 

法律では「F☆☆☆☆」認定品ならば、ホルムアルデヒドは少ないので、
住宅には制限なく使って良い。」とされています。

 

でも、 F☆☆☆☆は低ホルムアルデヒドであって、

0(ゼロ)ホルムアルデヒドではありません。

 

住む人に気持ち良い家で暮らして欲しい。
だから、ヒダモクは接着剤にもこだわります。

 

nedabondo

 

この接着剤、ホルムアルデヒド他、厚労省の指定した13の化学物質含んでいません!

 

仕上げ材に多くの無垢材や自然素材を使用しても、
下地材や接着剤が化学物質を含んでいれば

あまり意味がありません。

 

だから、見えなくなる所への気配りが必要なんです。

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

定期点検は、快適な暮らしのために自らも行いましょう!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   昨年施工させていただいたお宅の1年点検に行ってきました。   キレイにお住まい頂いているお宅に伺...... 続きを読む→

さようなら、低品質住宅

平成8年に国土交通省が発表した 住宅が新築してから建て替えられる平均年数は、   日本:26年。 アメリカ:44年。 イギリス:75年。 日本の住宅の平均寿命は、イギリスの約1/3。   日本では、こ...... 続きを読む→

「省エネ住宅ポイント」の情報、すでにご存知ですか?

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   昨日、水戸まで国土交通省主催の「省エネ住宅ポイント説明会」へ参加してきました。    ...... 続きを読む→

ヒノキとヒバと誠実さ

最近のNHKの連続テレビ小説、ずいぶん好評なんですね。   巷の評判につられて、前作「あさが来た」から、 録画して観るようになりました f^_^;   先日、家造りに携わる者として、 とても考えさせら...... 続きを読む→

つくばでリフォームを考えるあなたへ「飛び込み営業は要注意!」

「こんにちは~!、 ただいま床下の(屋根の)無料点検サービスを行っております。」   インターフォンの向こうには、 いかにも誠実そうな顔をした飛び込みの営業マン。   「ご近所でシロアリ被害がありまし...... 続きを読む→

あなたでも出来る、我が家のカビ対策

築50年近いお宅の、壁がカビだらけの和室リフォーム、 原因究明と床の貼り換えと貼り換えのため、 畳を撤去し、荒床を剥がしてみました。   想像していたよりも、床下の状況は悪くありませんでしたが、 室内の壁をカビ...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑