ヒダモク Home > ブログ > 木の家 > 素材屋が真面目に提案する費用対効果の高い家
ブログ
更新日 2016年10月7日

素材屋が真面目に提案する費用対効果の高い家


マニアックな話ですが、

 

木造住宅に用いる木材には、
先人たちから脈役と受け継がれてきた、
樹種の特徴による使って良い部位、悪い部位があります。

 

また、床の下地や耐力壁に使われる合板類は、水濡れ厳禁!
と修業時代から厳しく教えられてきました。

 

そんな教えを受け、数多くの建築現場をみてきた素材屋からすると、
「この家、本当にこのまま(工事を)進めて良いの?」
と、疑問に感じる新築現場を目にすることがあります。

 

森林浴

 
こんにちは!
新築・注文住宅、リフォーム(増改築)で、
あなたの期待に応えます。

 

自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザーの肥田です。

 

いまの家造りの多くは、決まったプラン集の中から間取りを選択し、
その住宅会社の推奨する構造材、新建材、設備機器を使って建てられます。

 

いまの家造りに必要不可欠な

合板は、 板が濡れて木部が吸水して膨らんでも接着層は伸びないため、
両者の性質のズレが剥がれる原因になりうる

ことから、 濡らしてはいけない。という製品です。

 

そして、建築用木材には「適材適所」の言葉通り、
湿気の多い部位には耐候性の高い樹種、
上からの重さが掛かる部位には、粘りのある樹種、
というような使い分けがされていました。

 

しかし、それらが無視された建物が増えています。

 

しかも、いまの普通の家に使われている「新建材」は、石油から作られた工業製品です。
大なり小なりVOC(揮発性有機化合物)が含まれています。

 

ですから、

いくら法律で24時間換気が義務付けられていても、
そんな素材でつくられた家で暮らしていると、
アレルギーを発症したり、シックハウス症候群を発症する恐れは否めません。

 

せっかく我が家を建ようと思っても、いまの普通の家の多くが、
そんな作り方をされていたとしたら、あなたはどう思いますか?

 

心配を抱えながら、恐る恐る暮らす毎日なんて御免ですよね。

 

無垢の木や自然素材でつくる住まいなら、そんな心配無用です。

 

木の家には森林浴効果があります。
無垢の木の幹に含まれる「フィトンチッド」には、
消臭能力や脱臭能力、さらには空気を浄化する能力も持っているからです。
そのうえ、フィトンチッドには、人間の心身にリラクゼーション効果も もたらしてくれます。

 

それは、森の木が柱や床材に形を変えても変わりません。

 

さらに、壁や天井に自然素材を用いると、相乗効果が生まれます。

 

珪藻土は、調湿効果を高めてくれます。
漆喰や火山灰は、消臭効果を高めてくれます。

 

経年劣化などしませんから、メンテナンスも最小限で済みます。

 

毎日の暮らしでついてしまうような傷も、
無垢の木や自然素材であれば、自然な味わいを増し、「家族の思い出」へと変わっていきます。

 

ヒダモクと一緒に家造りしたOBのSさんは、
「以前と同じ食事でも、この家で食べる食事は美味しい!」、
また、「睡眠の質が良い」と感じています。

 

Mさんご一家は、「木の家は本当に気持ちがよく、床に座る機会が増えました。」
と教えてくれました。

 

Nさんは「暑さで素足になり初めてわかりました。
板の床の気持ちよさを。板と人間の皮膚は相性がいいということを。
これは住んでみないと分からないでしょう。」と話てくれました。

 

OBさん達のおっしゃる通り、無垢の木の床は触れた感触が気持ち良いのです。
そして、木の香りは、人々の心を落ち着かせてくれたりします。

 

そういう家が、費用対効果の高い家だと私は思っています。

 

ただし、無垢の木と自然素材でつくる家は、けっして安くはありません。
したがって、しっかりと予算配分しないと建ちません。

 

でも、決して手の届かない「夢」ではありません。

 

「新建材」の寿命は概ね20~25年ほどと言われています。
ましてや、35年もの住宅ローンを組んで家を建てる時代です。

 

だからこそ、出来るだけメンテナンスやリフォームが少ない、
長く住める我が家を手に入れて下さい。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

定期点検は、快適な暮らしのために自らも行いましょう!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   昨年施工させていただいたお宅の1年点検に行ってきました。   キレイにお住まい頂いているお宅に伺...... 続きを読む→

ヒノキとヒバと誠実さ

最近のNHKの連続テレビ小説、ずいぶん好評なんですね。   巷の評判につられて、前作「あさが来た」から、 録画して観るようになりました f^_^;   先日、家造りに携わる者として、 とても考えさせら...... 続きを読む→

「安さ」の裏側を読み解く

  いつの世でも、「安い」というのは魅力です。   食品にせよ、衣料品にせよ、もちろん住宅にしても、 「安過ぎ!」という商品には、必ず何らかの理由があります。   あなたは、その理由をキチン...... 続きを読む→

フローリング、賢者の選択

床をフローリング貼りにするなら、断然、無垢の木が良いですね!   こう断言すると、 「合板フローリングは、傷や汚れに強いし、 色や柄も豊富だし、何より経済的じゃない!」 などと、異論のある方もいらっしゃるかもし...... 続きを読む→

さようなら、部屋干し臭

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   つくば市近郊は、桜の見頃を過ぎて、最近、雨が多いです。 「菜種梅雨」ってヤツですね。   &nb...... 続きを読む→

我が家の火災から自分達を守る!

先日、つくば特別支援学校で「防災訓練」があり、お手伝いさせていただきました。   様々な体験コーナーが設けられ、消防士さんによる「煙体験」では、 人工的に煙を発生させたテント内を避難することにより、 煙による見...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑