ヒダモク Home > ブログ > リノベーション > 借りられる金額≠返せる金額 -つくばで無理なく自然素材の家を手に入れたいあなたへアドバイス-
ブログ
更新日 2017年4月12日

借りられる金額≠返せる金額 -つくばで無理なく自然素材の家を手に入れたいあなたへアドバイス-


我が家を建てよう(買おう)、直そうとなった時、
一番大切なことって何でしょう?
 

実はコレ、答えが2つあります。
 

1つは、
「どんな家で暮らしたいか?」という、ソフト面でのコンセプト。
 

ハード面での答えは…、
 

そうです、お金です。
 

マイホームを建てるにせよ、リフォームするにせよ、
自己資金だけで賄える人は、とても少数です。
ほとんどの方が「住宅ローン」を利用します。

 

あなたは、ご自分が借りられる金額は幾らか、
無理なく返せる金額は幾らか、ご存知ですか?
 
桜並木と木の家
 

こんにちは!
新築・注文住宅、リフォーム(増改築)で、あなたの期待に応えます。

 

自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザー&ホームインスペクター(住宅診断士)の肥田です。

 

家づくりはソフト面とハード面のバランスが大切です。

 

アレもコレもと要望希望を盛り込み過ぎると、予算は膨らむばかりです。
完成したとしても、暮らしを楽しむどころが、借りられるだけ借りたローンの支払いに追われ、

 

「こんなハズじゃなかった…。」なんて後悔するご家族も居ます。

 

逆に、
予算最優先の家づくりは、面積や間取りまで決められたりしていますので、
最初に悩みが少なかった分、
暮らし始めてから「狭い」とか「安っぽい」など、小さな不満が積み重なって、

 

コチラもこんなハズじゃなかった…。」と後悔したりするそうです。

 

ですから、
借りられる金額と、返せる金額をキチンと確認して、

無理なく返済できる住宅ローンの予算内で、
実現可能な暮らしのコンセプトを組み込むことで、
気持ち良く暮らせる満足度の高いマイホームになるのです。

 

①あなたが最大借りられる金額は?

 

住宅ローンで幾ら借りられるかは、金融機関が定める「返済負担率」
(その人が返済する金額が年収の何%に当たるか)によって異なります

 

返済負担率の上限は金融機関により異なり、概ね20~40%の範囲で設定されています。

 

ですから、住宅ローンの上限も、年収とそれに応じた返済負担率の上限で決まります。

 

したがって、
年収400万円の人が返済負担率30%の住宅ローンを利用する場合は、

 

年間返済額の上限=400万円×30÷100=120万円、
最大で年間120万円、月々の返済額10万円の住宅ローンが組めることがわかります。

 

ただし、

 

この返済比率には、住宅ローンの返済だけでなく
自動車ローンや教育ローンなど、

 

あなた名義の全てのローン返済額を合算して計算します。

 

だから収入がたくさんあっても、何かしらの返済額が多い場合、
融資額が制限されることもあります。

 

最近多いのが、
携帯電話を割賦購入で機種変更されている方。

 

その割賦代金もローン返済額と見なされますから、注意が必要です!

 

②無理なく「返せる金額」は?

 

金融機関の返済負担率で算出した「借りられる金額」を見て、
つい「借りられる金額」=「返せる金額」と錯覚してしまう人も多いでしょう。

 

しかし、「借りられる金額」はローンが通る金額であり、
あなたの家計で無理なく返していける金額ではありません。

 

無理なく返せる金額とは、
それまで毎月支出していた家賃や駐車場代・共益費+α
といったところでしょうか。

 

それなら、無理なく毎月の返済も出来ますし、
お子さんの教育資金や将来のメンテナンス費用を積み立てることも出来るでしょう。

 

実際に借りる場合は、
住宅ローンの返済比率の上限まで借り入れるのではなく、
無理なく返せる返済比率20~25%程度で計画してはいかがでしょうか。

 

マイホームを手に入れることは、人生のゴールではありません。
これからの人生を愉しむための、ベースキャンプを設営したということです。

 

その事を心に刻んで、しっかりした資金計画を立てて、
満足度の高い家造りをして下さいね。

 
 

ヒダモクは、つくば市を中心に、
地元の樹と自然素材を用いた木ごこちいい家づくりを
提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 
 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

プロだけが知っている、つくば市に、日本に、適していない住宅工法

施工現場への途中で、2×4(ツーバイフォー)工法での新築工事が始まりました。   確か、1階の床組が金曜日、1Fの壁は土曜日だったと思います。   壁パネルはOSB合板。   折しも日曜の夜...... 続きを読む→

続、木製サッシにご用心! つくばの住宅診断士、雨漏りリフォームはお任せ!

2階の窓が1カ所だけ腐食して直下のリビングに雨漏りするようになってしまった築16年の2×4住宅。   私は、その原因を、 ①新築時に「気密性が良い」と営業マンが薦めてきたアメリカ製の木製サッシを選んだこと ②掃...... 続きを読む→

我が家の素材の選び方

我が家を建てる(リフォームする)とお考えのあなた、 あなたは、どんな部屋で暮らしたいですか?   床は、 テカテカ輝く合板フローリング? それとも、 木目や節など不揃いだけど、味わいのある無垢フローリング? &...... 続きを読む→

システムキッチン、何を基準に選びますか?

  こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   まもなく着工予定のお施主様と システムキッチンの確認にショールームに行ってきました。 &nb...... 続きを読む→

決めるなら、スケジュールから!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   筑波山の梅林の梅も、だいぶ咲いてきました。 春ですね~。   先日開催した完成現場見学会では、 ...... 続きを読む→

木の家が人に優しい7つの理由(つくば市近郊編)

人が木陰で疲れを癒すから「休」   日本人は、昔から木と上手に付き合ってきました。   食生活を支える食器類、 枝葉は暮らしの燃料に、 幹は建築用材に。   でも、この半世紀、木との付き合い...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑