ヒダモク Home > ブログ > リフォーム > 「杉は目を売る、桧は香りを売る」桧を使うと良い事いっぱい!
ブログ
更新日 2014年9月15日

「杉は目を売る、桧は香りを売る」桧を使うと良い事いっぱい!


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

順調に工事進行中のI様邸。
現場では、フローリング工事が始まっています。
 
hinoki1
 
ヒダモクでは、内装などの仕上げ材の色決めなどを、
進行状況にあわせて現場にて確認します。

 

おおむね着工前に決めていただくのですが、
やはり、図面や色見本だけで選んでいただくよりも、
現地で確認いただいた方がお客様が決めやすいですね。

 

何より、現場でのお客様の笑顔が私たちの一層の励みになるんです。

 

玄関に入るなり、お嬢さんが、
「うわぁ~、良い香り!毎日、こんな香りが迎えてくれるなら、
帰ってくるのが楽しみだね!!」
と、嬉しそうにおっしゃってくださいました。

 

I様邸の床材は、伊勢桧を用意させていただきました。
 

IMG_20140912_115419449
 
木材業界では「杉は目(木材の模様)を売る、桧は香りを売る」といわれます。
昔から高級材として扱われてきた桧ですが、現在では大分リーズナブルになりました。

 

適度な硬さ、温かさ、特有な芳香があることで、
桧はヒダモク一押しの床材です。

 

桧は、杉と同じく復興を目指す戦後の日本で、たくさん植えられた木です。

 

杉と異なり、ゆっくりと生長します。杉は、養分の多い豊かな土でとても良く育ちますが、
桧はあまり栄養や水分の多い肥えた土に植えると、逆に病気になってしまうこともあるそうです。

 

ですから、桧は杉よりもやや痩せた土地や高所に植えられます。

 

ゆっくりと育つ分、細胞が密でキメ細かいため、
杉と比べると重たくて硬いのが桧の特徴。

密度が高い分、強度も高く、色も白いので、昔から高級材として大事に使われてきました。
 
ですから、木の中心部分の「心材」(赤く色がついている部分)と呼ばれる部分は、
虫や水に強いので、「土台」や「大引き」、「根太」といった、家の足元の重要な部分や、
浴槽や桶、舟の材料としても用いられました。
 
昔の人は、経験で桧の良さを分かっていたんですね!
約1400年前に建てられた、世界最古の木造建設物「法隆寺」も桧で造られています。
 
実際に、桧の抗菌性はクロコウジカビ、ペニシルリウムなどのカビ類、
枯れ草菌、ブドウ球菌、大腸菌などの細菌類に対して発揮されます。
 
桧の香りには、森林浴のリラックス効果とリフレッシュ効果があります。
 
忙しい毎日を送っている人におすすめです。
強壮作用と鎮静作用をあわせ持ち、心を深くおちつかせ、気持ちを上向きにしてくれます。
 
また、血行を促進して肉体疲労の回復を促す効果があるので、
冷え性やむくみ、下半身のだるさが改善されます。
たまってしまった疲労を解消するのにも役立ちます。
アレルギー性鼻炎や気管支ぜん息の原因となるダニを防ぐのにも有効です。
 
油分の多い桧は、年月がたつほどに、光沢を増し、しっとりと色づいていきます。
真っ白だった桧は、黄金色に変化しながら住まいに馴染んでき、家族の成長とともに、
とてもいい感じになりますよ。
 
 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。
 
「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。
 
資料請求はコチラからどうぞ。
 
無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

ありがとう!って言いたくなるなる家が良いですね

先日、何気にFacebookを見ていたら、 「ありがとうの反対語を知っていますか?」という記事を目にしました。   「ありがとう」を漢字で書くと、「有り難う」 有ることが難しい、滅多に無いということ。 &nbs...... 続きを読む→

土地?家(プラン)?コロンブスの卵-マイホーム編-

マイナス金利の影響でしょうか、 マイホームを建てようと考え始めたご家族が増えているようです。   自分たちが捻出できる、おおよその予算額も把握できた。   「次は土地探しだ!」と、   家を...... 続きを読む→

「犬走り」の違いは、夏の暑さの違い!

  こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     「犬走り」ってご存知ですか?   家の周りは、地面がむき出しのままだ...... 続きを読む→

家造りの迷宮(ラビリンス)からの脱出!

ヒダモクでは家造りについての相談・質問を電話でいただくことがあります。   先週、何度か電話で質問を下さった方(以下、Aさん)から、 相談電話がありました。   事前費用から部屋の広さや収納の数など、...... 続きを読む→

築10年の一戸建て住宅、メンテナンス費用は、いったい幾ら?

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   (写真は本文と関係ありません)   10年ほど前、知人がご実家の建替えを紹介してくれたことがあり...... 続きを読む→

心地良い床で暮らすための必勝パターン

我が家を建てた、リフォームした。 完成時の喜びは、例え様もありません。   でも、完成した我が家に入居して、暮らし始めていくと、 何かシックリ来ないと感じたり、想定外のことが分かってきて、   「やっ...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑