
つくばで新築・リフォームをお考えのあなたへ、2017ヒダモクお年玉セール
あけましておめでとうございます。
2017年も、つくば市を中心に茨城県内に住む、あなたの新築・リフォームを、
無垢の木と自然素材で、応援したいヒダモクです。
2017年のヒダモクは、あなたのお住まいの新築・リフォームのために
ヒダモクらしいお年玉を用意いたしました。
無垢【椹(サワラ)】材の腰壁サービス!
新築やリフォームする居室(但し、6畳間以上)一部屋につき、短辺壁の一面に高さ90cmの腰壁をサービスします。
*リフォームは、床・壁・天井のフルリフォームに限定させていただきます。*
*1/31(火)までにご相談いただき、2017年12月末までに工事着工させていただいた方のみの「お年玉」とさせていただきます。*
いまの普通の家、壁仕上げは「ビニールクロス」です。
でも、
住む人の健康や快適な住空間にするなら、布クロスや塗り壁などの自然素材が良いですね!
モチロン、無垢の木で仕上げた壁も素敵です。
壁材に無垢の木を用いると、こんなメリットがあります。
◇調湿効果◇
無垢の木には調湿機能があるので、夏のジメジメする時は湿気を吸収し、
冬の乾燥する時は湿気を放出して室内の空気を快適にしてくれます。
◇癒し効果◇
無垢の木は良い香りがします。(樹種によっては、ほとんど香りのしないものもあります。
また、床や天井の無垢材の香りと喧嘩しないような樹種選びをしたいものです。)
さらに、無垢の木の自然な表情や肌触りも心を落ち着かせてくれる要因の一つです。
しかも、その表情も少しずつ変化し、年々味わいが深まっていくのを楽しむこともできます。
◇視覚効果◇
壁材に無垢の木を貼ると、木目や板の張り方向(縦貼り、横貼り)によって、空間を高く、広くみせることが出来ます。
上下方向に木材を張る(縦貼り)と高さ方向に広がりが感じられ、
横方向に張っていく(横貼り)と、奥行きが感じられて室内が広く見えます。
◇アクセント効果◇
室内の壁材を一面だけ無垢の木にしたり、壁の一部だけに無垢の木を貼ると、インテリアの基準になります。
また、それがアクセントとなり、室内の雰囲気をよりオシャレに、ナチュラルにしてくれます。
◇保護効果◇
生活していると、どうしても壁にキズがついてしまいます。
一番キズがつきやすい腰までの高さ(腰壁)を木を使って守るのも1つの方法です。
また、腰壁は目線が下方に集中しますから、インテリアの重心が下にきて重厚感のある空間に仕上がります。
お問合せお申し込みは、メールでお願いします。
info@hidamoku.com
「ヒダモク2017お年玉セール希望」と書いてお申込み下さい。
年末は12/28まで、新年は1/5から営業いたしますm(_ _)m
無垢の木と自然素材でつくる、木ごこち良い家造りを目指しているヒダモクです。
本年もご愛顧賜り、心より御礼申し上げます。
2016年の営業は、12/28(水)まで。
2017年は1/5(木)からの営業となります。
2017年も、皆様の「満面の笑顔」を拝見出来るよう、
一棟一棟こころを込めて取り組んでいきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
追伸
ヒダモクTシャツつくりました。
希望があればお配りしようかと考えています。
(OBさんは無償で〈条件あり〉。それ以外の方には、有償とさせていただきます。)
ご希望の方は、メールでお申し込み下さい。
ヒダモクZEH&ヒダモクHEMS、モニター大募集!
日本では、2020年からは省エネ基準を新築戸建てには義務付け、
2030年には、全ての住宅にHEMSを設置、そして新築住宅の50%をZEH住宅の実現を目指しています。
これを受けて、ヒダモクでは、
「無垢の木と自然素材でつくる木ごこち良い家」と、ZEH&HEMSの融合を目指します。
そこで、ヒダモクのつくる、
「無垢の木と自然素材でつくる木ごこち良いゼロエネ住宅」、
「無垢の木と自然素材でつくる木ごこち良いスマートハウス」、
のモニターを各一組ずつ募集します。
ゼロエネ住宅モニター様には、
創エネに必要な製品費用(工事費用を除く)の50%を、
スマートハウス住宅モニター様には、
HEMSにかかる必要な製品費用(工事費用を除く)の100%を、
ヒダモクが負担致します。
詳しくは、コチラより、「モニター希望」、お名前、ご住所、建築予定地を明記してお問い合わせ下さい。
(ただし、住宅建築可能な土地をすでにお持ちで、弊社と平成29年3月20日までに住宅建築工事契約が結べる方に限ります。)
楠(クスノキ)の一枚板、良い香りです!
新築やリフォームをされるあなた、
「せっかくだから、ダイニングテーブルや机代わりのカウンターが欲しい!」
なんてご希望されてはいませんか?
無垢の木の一枚板を使ってみてはいかがです?
パインや赤松などの集成板も悪くはありませんが、
やはり、無垢の木の一枚板の醸し出す高級感、癒しの効果には適いません。
その肌触りや、色合いを楽しむ毎日。
気持ち良いこと、ヒダモクが太鼓判を押します!
今回ご紹介するのは、「楠(クスノキ)」
最大の特徴は、その芳香!
今回は、幅45cm~70cmまでご用意出来ます。
◇クスノキは、昔から衣類の防虫剤としての薬効のある楠脳の原料です。 ◇
◇壮大な感覚の木目が板目に出るので寺社建築の欄間や彫刻壁に使われている例が多くみられます。 ◇
◇また、仏像彫刻や木魚、船の造船材としても優秀な性質を認められ船録や外壁に使われてきました。◇
◇内装材としては、床の間回りの床柱、床地板、棚板、天井などにも使われています。 ◇
ヒダモクでは、無垢の一枚板を、常時在庫しています。
〈在庫樹種例〉
・青森ヒバ
・吉野スギ
・銀杏(イチョウ)
・榧(カヤ)など
お気軽にお問合せ下さいね。
「常陽リビング別冊ハウジングガイド」に掲載されました。
ヒダモクOBさん宅が、茨城県南を網羅する「 常陽リビング」別冊ハウジングガイドに
「読書コーナーで、至福の時間を過ごせる住まい」として掲載されました。
これを記念して、茨城県南エリアの住宅情報を掲載したフリーペーパー版のハウジングガイド
(2015年10月発行・20ページフルカラー版)を、マイホームを検討中の方に無料でプレゼント致します。
(先着順。なくなり次第終了)
お申し込みは、
*お名前
*ご住所
*メールアドレスまたはFAX番号
*建築希望時期
を明記のうえ、メール(info@hidamoku.com)またはFAX(029-867-4455)まで。
夏季休暇のお知らせ
無垢の木と自然素材でつくる、木ごこち良い家造りを目指しているヒダモクです。
8/10(月)は都合によりお休みとさせていただきます。
8/13(木)~16(日)までお盆休みとさせていただきます。
8/17(月)より、皆様の「満面の笑顔」を拝見出来るよう、
一棟一棟こころを込めて取り組んでいきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
施工例【自然素材で仕上げた日本家屋の断熱リフォーム】
築35年の垂木化粧造りの日本家屋。
高い天井のおかげで、夏は涼しいのですが、冬はとても寒い。
部屋によっては、暗くて昼間でも照明が必要なのが悩みの種、だったK様。
ヒダモクとのご縁の前に、大手リフォーム会社と契約寸前までいかれたそうですが、
「どんな材料を使うの?」という質問に、きちんとした回答が返ってこなかったそうです。
シックハウス症候群などの心配の要らないリフォームを!
ということで、ご依頼下さいました。
https://www.hidamoku.com/work/insulation-reform/
今年もやります!「柱材一棟分プレゼント」!!
茨城県では「森林環境湖沼税」を活用して、
木造新築住宅を対象に、20万円/戸の助成を実施しています。
今年から実施される「地域型住宅グリーン事業」と併用すれば、
120万円の助成が受けられますので、上手に活用したいものです。
応募資格要件は、おおむね以下の通りです。
1)茨城県内において建築すること。
2)自ら居住のための新築一戸建て住宅であること(貸家不可)
3)建築後3年間は、他社に譲渡・転売をしないこと。
4)県内に本社を置く大工・工務店・木材販売店・建築士等によって建築施工監理されること。
5)建物全体の木材使用量の50%以上を合法性が証明された地域材を使用すること。
ヒダモクで家造りをする場合は、木材使用量の80%以上が国産地域材ですので、
50%なら簡単にクリアできる数量ですね。
募集は、平成27年5/1~12/5まで。
300戸限定ですので、応募者多数の場合は、抽選となります。
今年はさらに!
「地域材で家を建てよう」事業が展開されます。
こちらも「柱材一棟分プレゼント」と内容・要件もほぼ同じですが、
茨城県内でも特に、東日本大震災以降に、人口が減少した
茨城県内の市町村に建築する住宅が対象になります。
詳しくは、茨城県木材協同組合連合会のHPをご覧ください。
http://www.wood-ibaraki.jp
地元の樹で家を建てることは、
・輸送時のCO2排出量の抑制、
・CO2の長期固定化による地球温暖化の防止、
・森林資源の活性化などに繋がります。
あなたが建てるマイホームが、
子ども達に、自然豊かな住みよい地域つくりに貢献したら嬉しいと思いませんか?
家族が笑顔で気持ち良い暮らしを叶えるお手伝いbyヒダモク
https://www.hidamoku.com
施工例【自然素材でつくった長期優良住宅】
「家造り勉強会」やヒダモクの現場見学会にに参加しながら、
「こんな暮らしがしたい!」というイメージを半年掛けて作り上げたお客様。
イメージプランを固めてからの土地探し。
希望に見合う土地が見つかってから、着工までにさほど時間は掛かりませんでした。
地元産天然乾燥杉・桧をはじめ、珪藻土などの自然素材を用いて、
ご家族が楽しく快適に、心地良い暮らしが出来る「長期優良住宅」が完成しました。
https://www.hidamoku.com/work/tyoukiyuuryou/
施工例【木の香につつまれる家:2階建て42坪】を追加しました
HPからお問い合わせいただき、多くの工務店を訪ね比較検討した上で、
「ヒダモクとの家造り」に賭けて下さったご家族。
じっくりとプランを練り上げること8カ月。
地元産天然乾燥杉・桧をはじめ、珪藻土や本物の布クロスなどの自然素材を用いて、
ご家族が楽しく快適に、心地良い暮らしが出来る「お住まい」が完成しました。
https://www.hidamoku.com/work/ij/